2014 6月の記事
-
ラベル正面の写真
酒買取にお酒買取りをしてもらうときにはラベルがはがれていないかどうかを確かめてください。 これは出張買取りの場合でも持ち込み買取りの場合でも宅配買取りの場合でもどのような買取りでも同じことです。 …
-
付属品の有無
お酒買取りを利用するときにはコツがあります。 ワインやブランデー、焼酎などは購入したりもらったときに必ずと言っていいほど箱がついてくるのですが、この箱がついてれば査定額がアップすることもあるのです。…
-
ボトルの裏面写真
酒買取りの方法の一つに写真を撮影してデータをお酒買取り店に送って査定をしてもらう方法があります。 当然この時には瓶のラベルや全体像などを撮影する必要があるのですが、底の部分も見ておくようにしてくださ…
-
ラベルの裏面写真
飲む機会がないまま戸棚などにしまいこんでいるお酒も、酒買取サービスを利用すればちょっとした副収入につながります。特に高級なブランド物のお酒は、多少年月が経過していても良い値段がつくことが多いため、一度…
-
コルク(キャップ)
自宅でなかなか飲む機会がなかったり、好みのお酒ばかり飲むために開封されなかったりするお酒やワイン、焼酎、ブランデーなどがありませんか。 そんな時は、お酒買取を利用してみるのも一つの方法です。 …
-
液量(液面)
ウイスキーでもワインでも古いものになりますと蒸発をして液量が減ってしまいます。 きちんと栓をしていた場合でも蒸発してしまうのです。 この場合には酒買取はしてもらえるのでしょうか。 これはお酒買取…
-
酒買取体験談_12
わたしは、お酒がとても好きでありとあらゆるお酒を飲んで来ました。 そんな中でも気に入った物は自宅でも飲みたいので、好きなお酒に出会う度に、買い求める事にしていたので、気がつけば自宅には買うだけ買って…
-
酒買取体験談_11
私はお酒が好きで毎晩晩酌をしています。お酒が好きということをみんな知ってか、私への贈り物やプレゼントはアルコール類がとても多いです。それが私に贈るのには無難だし喜ぶと思ってみんなプレゼントをしてくれる…
-
酒買取体験談_10
数年前から実家の母と断捨離を続けています。要らないものは思い切って捨てたり、状態の良いものはリサイクルショップに買い取ってもらったりと、だいぶ家の中がすっきりしてきました。 しかし、ビール好きの父が…
-
酒買取体験談_09
選挙になると多くのお酒を準備します。後援会の人と一緒に食事をするときにアルコールを置くのですが量が足りなくなっては困るので多めに準備しています。前回の時は足りなくなって、とても慌てて調達しました。私自…